屋根の葺き替え工事とは?読み方から費用相場まで徹底解説

住宅のリフォームを検討するとき、よく見落としやすいポイントが屋根です。
屋根にも寿命があるため、屋根葺き替え(ふきかえ)工事によって新しくする必要があります。

この記事では、屋根葺き替え工事の費用相場について屋根材の種類ごとに解説します。
屋根を全く交換しておらず、リフォームを考えていた人はぜひ参考にしてください。

屋根葺き替え(ふきかえ)工事とは?

屋根葺き替え工事とは、屋根材を古いものから新しいものへ交換する工事のことです。
「葺く」は「ふく」と読み、板や瓦で屋根を覆う行為を指します。

屋根材は、屋根を構成する素材の一部で表層部に設置されます。
雨や雪から建物を守るだけではなく、耐震性にも影響を与えるので寿命が来る前に取り替えなければなりません。

屋根葺き替え工事は同じ材料の屋根材に取り替えるだけではなく、素材を変更することも可能です。
代表的な例としては、瓦から金属屋根に交換する方法があります。

なおルーフィング(屋根材の下に敷く防水シート)を交換した後、
再び同じ屋根材を設置する工事は、葺き直し工事と呼ばれています。
名称は似ていますが、これらは全く別の作業である点を覚えておく必要があります。
葺き替え工事のタイミングで、ルーフィングの取り替えを行うケースもあります。

屋根葺き替え工事を行うメリット

同じ家に長く住んでいると、屋根はどうしても寿命が来てしまいます。
今後の生活を快適なものにするためにも、屋根葺き替え工事を行うことが大切です。
具体的にどのようなメリットが得られるのかを解説します。

屋根がほぼ新品同様の状態になる

屋根葺き替え工事のメリットは、屋根がほぼ新品と同様の状態になることです。
寿命もリセットされるため、余程のトラブルがない限り頑丈な状態を保てます。

また機能面だけではなく、屋根葺き替え工事によって家の外観も改善される点もメリットのひとつです。
家が建ってから長い年月を経ると、汚れやサビで見た目が悪くなってしまいます。
屋根材を新しいものに交換すれば、新品同様の見た目に変わります。

加えて長い間暮らしているものの、そろそろ建物のイメージを変えてみたいと思う人もいるでしょう。
屋根葺き替え工事で、これまでとは違う素材に取り替えるだけでも雰囲気が変わります。
機能面や見た目的に困りごとがなくとも、イメージチェンジをしたい人にもおすすめです。

雨漏りなど屋根のトラブルが解決する

屋根葺き替え工事は、雨漏りなどの屋根のトラブルを解決できるメリットもあります。

実のところ雨漏りを防ぐ1番の役割を担うのはルーフィングであり、屋根材だけを取り替えても改善には繋がりません。
しかし屋根葺き替え工事をすれば、ルーフィングの状態も施工業者に見てもらえます。
もしルーフィングに異常が見つかれば、屋根材と一緒に交換してもらうことも可能です。

他にも、雨漏りの影響などによって野地板(屋根の下地となる部分)が腐食しているケースもあります。
この場合も、基本的に屋根葺き替え工事とあわせて確認してもらえます。

ルーフィングのみを取り替えて雨漏りを防ぐ選択もよいですが、屋根全体のリフォームを検討してみるのをおすすめします。

家の耐震性がアップする

家の耐震性をアップさせられることも、屋根葺き替え工事の主なメリットです。
耐震性は壁や柱の質だけではなく、屋根の重さとのバランスにも左右されます。
建物全体の強度に合った重量の屋根材を選ぶことが重要です。

一般的には、重い素材のものを選んでしまうと耐震性は低くなる傾向があります。
建物に対する負担が高くなり、壁や柱が支えきれなくなるためです。
地震による倒壊を防ぎたいのであれば、屋根葺き替え工事でなるべく軽い素材のものに取り替えることをおすすめします。

なお軽量の屋根材の主な例としては、ガルバリウム鋼板が挙げられます。
ガルバリウム鋼板も含め、他の素材の機能については後半で詳しく説明するのであわせて参考にしてください。

屋根葺き替え工事を行うデメリット

屋根葺き替え工事を行うことで、デメリットもいくつかあります。
メリット面と比較しながら、工事を依頼するか否かを決めるとよいでしょう。
屋根葺き替え工事による主なデメリットについて紹介します。

カバー工法よりも費用がかかる

屋根葺き替え工事のデメリットは、カバー工法よりも費用がかかる点です。
比較すると1.4〜1.8倍の料金がかかります。
なおカバー工法とは、古くなった屋根材の上に新品の屋根材を重ねる工法を指します。

ただしカバー工法は使える素材が限られており、耐震性が低くなるデメリットもあります。
瓦屋根のような形状が平らではない種類には、原則カバー工法を採用できません。
既存の屋根材より重い素材を選ぶのも基本的に禁じられています。

加えて先述したとおり、屋根の重量が増すと耐震性も低くなってしまいます。
単純に費用相場だけで判断するのではなく、カバー工法のデメリットにも目を向けた上で、
どちらの方法が望ましいかを決めることが大切です。

工事期間が長く音や振動も発生する

屋根葺き替え工事は、工事期間がどうしても長くなってしまいます。
ドリルの音や振動が室内にも響くため、しばらくの間は快適に過ごすことが難しくなります。
一般的に屋根葺き替え工事は、1〜2週間程度の期間が必要です。
ただし気候や屋根材の状況によっては、さらに期間を要する場合もあります。
(詳しくは後半の「屋根葺き替え工事の流れと日数の目安」で説明)

屋根葺き替え工事の影響が、自分の生活に及ぶだけなら我慢できる人もいるでしょう。
しかし、少なからず近隣の住民にも作業音が響いてしまいます。

トラブルを防ぐためにもしっかりと挨拶回りをして、どのくらいの期間がかかるかを伝えたほうがよいでしょう。
ちなみに挨拶回りは業者が代行してくれる場合も多いです。

近隣の住民に負担をかけてしまう点も、屋根葺き替え工事を依頼するデメリットなので覚えておきましょう。

屋根の葺き替え工事を行うかどうかの目安

万が一のトラブルに備えるには、屋根の交換時期をあらかじめ把握しておくことが大切です。

屋根材の種類にもよりますが、一般的に交換時期は30〜40年程度とされています。
仮に築30〜40年の家に住んでいるのであれば、屋根葺き替え工事を検討した方が望ましいでしょう。
金属の屋根材になると、交換時期も10〜30年程度と短くなります。

もし雨漏りに悩まされているときは、早急に屋根葺き替え工事の依頼を検討しましょう。
雨漏りを放置すると、野地板が腐ってしまい建物の劣化も早まります。
さらにカビも発生しやすくなり、健康面にも悪影響を及ぼすため早めの対応が必要です。

台風の影響などで、屋根材が剥がれたり壊れたりした場合もなるべく早いうちに屋根葺き替え工事を頼みましょう。
屋根材の下に敷かれているルーフィングも傷つきやすく、雨漏りの原因に繋がります。

葺き替え工事におすすめの屋根材は?それぞれの費用相場も解説

葺き替え工事を検討しつつも、どの種類の屋根材に取り替えたらよいか悩んでいる人もいるでしょう。
ここでは、編集部のおすすめも含めて主な屋根材を紹介します。
費用相場も取り上げるため、工事を依頼するときの参考にしてください。

ガルバリウム鋼板|編集部おすすめはこれ

編集部が特におすすめする屋根材はガルバリウム鋼板です。
ガルバリウム鋼板の強みとして、耐震性に優れている点が挙げられます。
こちらの屋根材の重さは、瓦屋根の約6分の1しかありません。
そのため大地震が起こっても、建物も安定しやすいのが特徴です。

ガルバリウム鋼板は、機能面だけではなく見た目もさまざまなバリエーションがあります。
簡単に加工できるほか、カラーバリエーションが豊富な点もメリットのひとつです。

 一方、ガルバリウム鋼板(断熱材無し)は、断熱性が低く家の中が暑くなる点がデメリットです。
断熱材も組み込まれたガルバリウム鋼板の屋根材もありますので、費用を含め検討してみてください。
葺き替え費用は高くなりやすいですが、耐久性も高いことから、ランニングコストは抑えられます。
もし屋根に日本瓦などを使っている場合は、葺き替え工事を機にガルバリウム鋼板へ替えてみてはいかがでしょう。

トタン屋根

材料費の安さを重視するのであれば、トタン屋根を選ぶ方法もあります。
トタン屋根は「亜鉛メッキ鋼板(トタン板)」が採用されています。

ガルバリウム鋼板と同じく軽量の素材で、耐震性に強い点がメリットです。
強い地震が起きても建物への負荷は少ないため、倒壊のリスクをある程度は抑えられます。
瓦屋根と比べると、重さは約9分の1です。

一方でトタン屋根のデメリットには、めっき層がはがれるとサビが発生しやすい点が挙げられます。
サビが発生すると穴も開きやすくなり、結果的に大きな修繕が必要になってしまいます。
さらに遮音性が低い素材であることから、雨音が室内に響きやすくなる点もデメリットのひとつです。
このことから現在では、同じ金属屋根であるガルバリウム鋼板が主流になり、
新規でトタン屋根を施工することはほとんどありません。

瓦屋根

瓦は、日本家屋において古くから採用されている素材です。

構造的に瓦屋根と下地の間に隙間が生まれ、外部からの熱を室内に届きにくくする効果を持ちます。
そのため他の屋根材と比べると、夏場でも涼しくなりやすい点がメリットです。
下地との隙間は結露を防ぐ効果もあり、冬場は逆に室内が温まりやすくなります。

一方で、重量があるぶん耐震性が劣ってしまい、台風や地震の影響で落ちてくる可能性があることが主なデメリットです。
また、初期費用が高いこともデメリットとなっています。

スレート屋根

スレート屋根は、元々粘板岩を板状に薄く加工したものを使った屋根を指していました。
今ではこのタイプのものを天然スレートと呼び、ほかにもセメントを加工した化粧スレートも採用されています。

スレート屋根の特徴は、軽量のために耐震性が高い点です。
約5mmの厚さしかないため、建物に対する負荷が最小限に抑えられます。
さらに屋根葺き替え工事の初期費用も低いというメリットがあります。

ただしスレート屋根は、暴風や豪雪によって割れやすく、耐久性が比較的低い点がデメリットです。
そのため交換する頻度が高くなる可能性もあります。
メンテナンスする機会が他の屋根材と比べて多くなる点も、しっかりと押さえておきましょう。

アスファルトシングル

アスファルトシングルは、北米で開発されアメリカで一般的に採用されている屋根材です。
主な材料にアスファルトとガラス基材が使われており、石粒が表面にコーティングされています。

アスファルトシングルのメリットは、雨漏りを防ぎやすい点です。
一般的な屋根材と比べて柔軟性があり、ヒビや割れが入りにくい構造になっています。
そのため下に敷かれているルーフィングも傷みにくく、下地含めて長持ちしやすくなります。
一方で強風が弱点であり、屋根材が剥がれたりコーティングされた石粒が落ちたりすることもあります。

塗装する際には、油性塗料を使うと、アスファルトの成分が溶けてしまうので、
フッ素・シリコン・ウレタンなどの水性塗料を使用します。

新しい屋根材に葺き替え工事をした場合の費用相場

ここで古い屋根材から新しい屋根材に葺き替え工事をした場合の費用相場をまとめます。

旧屋根材→新屋根材 費用相場
粘土瓦→粘土瓦 約100万〜約270万円
粘土瓦→スレート 約80万〜約220万円
粘土瓦→ガルバリウム 約90万〜約240万円
セメント瓦→粘土瓦 約100万〜約250万円
セメント瓦→スレート 約100万〜約260万円
セメント瓦→ガルバリウム 約90万〜約210万円
スレート→スレート 約80万〜約200万円
スレート→ガルバリウム 約100万〜約220万円
トタン→ガルバリウム 約100万〜約190万円

以上の表も参考にしつつ、どの屋根材に替えるかを検討してみてください。

屋根葺き替え工事の流れと日数の目安

屋根葺き替え工事の手順は、大きく以下のように分かれます。

  • 足場の設置(約1日)
  • 既存の屋根材を撤去(約1日)
  • 下地の修繕作業(約1日)
  • 野地板増し張り(約1日)
  • ルーフィングの設置(約1日)
  • 屋根材の新設〔屋根本体張り・各種板金取付・棟板金取付〕(約2~3日)
  • 足場解体(約1日)

流れを簡単に説明すると、工事初日に足場を設置したあと既存の屋根材を剥がします。
撤去作業が完了したら、下地の腐食が進んでないかを確認します。
ルーフィングの取り替えや下地の修繕が必要な場合、屋根材の撤去を含めて3日程度の期間が必要です。

屋根材の新設には、おおむね2〜3日程度かかります。
交換が完了し、足場の解体も終われば作業の全てが終了となります。

スムーズに作業が進めば、日数の目安は約1〜2週間です。
しかし天候や気温によっては、作業が長引いてしまうこともあります。
梅雨の時期や真夏日、真冬日はコンディションが悪くなり、工事に日数がかかりやすくなるため注意が必要です。

具体的にどの程度の期間がかかるかは、担当の施工業者にも確認をとりましょう。

屋根葺き替え工事は補助金制度の対象になる?

屋根葺き替え工事の内容によっては、補助金の対象になるケースがあります。
とはいえ経年劣化による工事をしただけでは、補助金は原則として交付されません。
基本的には、国や自治体が掲げる要件を満たすことが求められます。

屋根葺き替え工事が対象になる補助金の例として、長期優良住宅化リフォーム推進事業制度が挙げられます。
こちらは国が実施している事業であり、省エネルギー対策や耐震性を向上させた家が主な対象です。

他にも、自治体が独自にリフォーム推進事業を推進している場合もあります。
令和5年に神奈川県海老名市では、市の予算で「海老名市住宅改修支援事業補助金」を実施したこともありました。
屋根葺き替え工事を依頼するには、自分の住んでいる自治体に申請できる補助金はないかを確認してみるとよいでしょう。

まとめ

この記事では、屋根葺き替え工事の説明と費用相場を解説しました。
屋根葺き替え工事は住居の寿命を高める上で最も役に立つリフォーム工事と言えるでしょう。
雨漏りの改善や耐震性の向上にも繋がるので、長期間同じ住居で暮らすためには必須の工事となるでしょう。

費用相場は、屋根材の種類によって大きく異なります。
初期コストだけではなく、ランニングコストも考慮して屋根材を選ぶことが重要です。
施工業者ともよく相談しながら、屋根葺き替え工事のプランを立てましょう。