我が家の外壁を見てみると、チョーキング(白い粉の発生)やひび割れ、カビ・コケの発生などが目立つようになってきた。そろそろ、塗り替え時期?塗装費用はいくら掛かるのかな…?
そんな方は、ぜひこの記事をお読みください。外壁塗り替え費用の目安や見積もりのポイントをわかりやすく解説します。さらに、自動計算シミュレーションで、ご自宅の外壁塗装費用の概算を簡単に算出!
納得のいく外壁塗り替え計画を立てましょう。
- 目次
- 外壁塗装費用を自分で計算する前に知っておくべき基礎知識
- 外壁塗装費用に影響を与える要素
- 見積書に明記される主な項目
- 外壁塗装費用の概算目安を自分でだす簡単な計算式
- 横浜市の戸建て住居の外壁塗装費用相場を算出
- 我が家の外壁塗り替え費用の目安一覧[延べ床面積別編]
- 延べ床面積15坪(約49.5㎡)の外壁塗装の費用相場
- 延べ床面積20坪(約66㎡)の外壁塗装の費用相場
- 延べ床面積30坪(約99㎡)の外壁塗装の費用相場
- 延べ床面積40坪(約132㎡)の外壁塗装の費用相場
- 延べ床面積別の外壁塗装の費用相場まとめ
- 我が家の外壁塗り替え費用の目安一覧[塗料単価別編]
- 中・上塗り単価1,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
- 中・上塗り単価2,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
- 中・上塗り単価3,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
- 中・上塗り単価4,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
- 中・上塗り単価5,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
- 塗料単価別の外壁塗装の費用相場まとめ
- 【外壁塗装費用シミュレーション】数字を記入するだけで自動計算!
- まとめ~延べ床面積別×塗料単価別
外壁塗装費用を自分で計算する前に知っておくべき基礎知識
外壁塗装の塗り替えを業者へ依頼する前に、費用の目安がわかると安心ですよね。外壁の塗り替え費用を自分で計算するには、塗装面積や塗料の単価、足場や養生などの塗装には必ず必要となる費用を正しく把握することが重要です。
塗装費用は「塗装面積×塗料の平米単価」が基本となりますが、使用する塗料や工事内容によっても大きく変動します。まずは各費用項目の内訳や相場を知り、見積もりの根拠を理解しておくことが、納得できる外壁塗装への第一歩です。
外壁塗装費用に影響を与える要素
外壁塗装の料金は以下の要素によって決まります。
●塗装面積
塗装面積(㎡)=延床の坪数×3.3(㎡/坪)×1.2(係数)で計算。
●使用する塗料の種類
アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などの種類、それぞれの耐久性や機能性によって単価が異なる。
●建物の状態
劣化の程度やデザインによって追加作業や特殊な工程が必要な場合がある。
●付帯塗装の内容
通常、外壁塗装と同じタイミングで、雨樋・破風板・軒天などの付帯部の塗装が行われるが、その内容によって費用が異なる。
●コーキング処理費
●高圧洗浄費
●足場代
見積明細や内訳をしっかり確認することで、適正価格や工事内容の妥当性を判断し、安心して工事を依頼することができます。
では、見積書に記載される項目と確認点についてご説明しましょう。
見積書に明記される主な項目
外壁塗装の見積書に記載される主な項目は以下の通りです。見積書上で、費用項目がしっかりと明記されているかどうかが、信頼できる見積書かどうかの重要なポイントとなります。
項目 | 内容・概要 | |
---|---|---|
外壁塗装費 | 高圧洗浄費 | 外壁の汚れやカビ・コケの除去作業費 |
下地処理・補修費 | 劣化部分の補修、コーキング打ち替えなどの材料費と作業費 | |
下塗り代 | 下地と塗料の密着性を高めるための塗料代と塗装作業費 | |
中塗り・上塗り代 | 通常2回塗り(中塗り・上塗り)する塗料代と塗装作業費 | |
その他費用 | 付帯部塗装費 | 雨樋、破風、軒天、雨戸などの外壁周りの材料費と塗装作業費 |
仮設足場代・養生費 | 足場設置、飛散防止シート、養生などの材料費と作業費 | |
諸経費・管理費 | 現場管理費、交通費、廃材処理費など |
※上記の項目や分け方は業者によって異なります
見積書に、塗装面積や塗料の種類、各工程ごとの数量や単価が細かく明記されているかどうかも必ず確認しましょう。
※「外壁塗装の見積もり時の注意点は?後悔しないために知っておくべきこと」のコラムもご参照ください。
外壁塗装費用の概算目安を自分でだす簡単な計算式
上述したように、費用を決める要素や見積り項目は少々複雑です。しかし、外壁塗装の費用の概算であれば、比較的簡単に出す方法があります。以下の計算式を用いることで、あくまで概算にはなりますが、費用相場の目安となる数値を出すことができます。
外壁塗装代(円)=塗装面積(㎡)×塗料単価(円/㎡)
塗料単価は2,000~4,000円が一般的です。塗装面積は建物の床の面積から以下の式で求められます。
塗装面積(㎡)=延床の坪数×3.3(㎡/坪)×1.2(係数)
※延床の坪数・・・各階の床面積の合計
基本的には上記の式に対して、下・中・上塗りの工程を考慮します。具体例として、横浜市の戸建ての外壁塗装相場を上記の式を使用して計算してみます。
横浜市の戸建て住居の外壁塗装費用相場を算出
横浜市が公開している2018年の住宅事情に関するデータ*によると、市内の戸建て住宅(持ち家)の平均延床面積は、約29坪(約96㎡)です。
*・・・参考:横浜市公式サイト『住宅事情3-2:住宅面積の状況』より
外壁塗装費用の概算の出し方は上述の通り、『延床面積(㎡)×1.2×塗料単価(円/㎡)』で求められます。この計算式に従うと、例えば上記の平均的な住宅に、単価500円~1,000円(下塗り1回の単価)の塗料と単価2,000円~4000円(中・上塗り2回の単価)の塗料を使用するとしたら、以下のようになります。
96㎡×1.2×【500~1,000】円/㎡
下塗り
+
96㎡×1.2×【2,000~4,000】円/㎡
中・上塗り
=
288,000~576,000円
上記はあくまで概算のため、使用する塗料によっても変わってくる他、工事全体の費用においては、上記に加えて、高圧洗浄費・コーキング処理費・仮設足場代・養生費や付帯塗装費なども加わります。おおよその費用は、高圧洗浄費3万・コーキング処理費15万・付帯塗装費15万円程度となり、足場代はおおよそ15万~25万円程度のため、それらを上記に加えると、77~116万円程度となります。
なお、2018年(平成30年)時点では、持ち家の延べ床面積は瀬谷区・栄区・泉区・青葉区・都筑区で100㎡越え、神奈川区・西区は90㎡未満でした。
屋根塗装と合算した場合の費用概算については「外壁・屋根塗装の費用相場とは?同時施工のメリットや補助金も解説」もご参照ください。
我が家の外壁塗り替え費用の目安一覧[延べ床面積別編]
外壁塗装の費用は、建物の大きさによって大きく異なります。ここでは、延床面積(各階の床面積の合計)ごとの外壁塗装費用の目安をご紹介します。
塗料の種類や付帯塗装の内容によっても価格は変動しますが、基準となる外壁塗装の費用相場を知っておくことで見積もりの比較や予算計画が立てやすくなります。ご自宅の坪数に合わせて、適正な費用感を把握しておきましょう。
ここでは便宜上、以下の条件で先ほどの式を使用して概算目安を算出します。
- ・下塗り1回の塗料の単価:500~1,000円/㎡
- ・中・上塗り2回の塗料の単価:2,000~4,000円/㎡
- ・足場代+諸経費を150,000円~250,000円とする
- ・高圧洗浄費3万、コーキング処理費15万、付帯塗装費15万として後から加算する
延べ床面積15坪(約49.5㎡)の外壁塗装の費用相場
延べ床面積15坪(約49.5㎡)の戸建て住宅の外壁塗装工事の費用相場(概算)は、以下となります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 148,500円~297,000円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、高圧洗浄費等の計33万円を加算すると、延べ床面積15坪の戸建て住宅の外壁塗装の費用相場(概算)は約63万~88万円程度となります。
延べ床面積20坪(約66㎡)の外壁塗装の費用相場
延べ床面積20坪(約66㎡)の戸建て住宅の外壁塗装工事の費用相場(概算)は、以下となります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 198,000円~396,000円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、延べ床面積20坪の戸建て住宅の外壁塗装の費用相場(概算)は約68万~98万円程度となります。
延べ床面積30坪(約99㎡)の外壁塗装の費用相場
延べ床面積30坪(約99㎡)の戸建て住宅の外壁塗装工事の費用相場(概算)は、以下となります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 297,000円~594,000円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、延べ床面積30坪の戸建て住宅の外壁塗装の費用相場(概算)は約78万~118万円程度となります。
延べ床面積40坪(約132㎡)の外壁塗装の費用相場
延べ床面積40坪(約132㎡)の戸建て住宅の外壁塗装工事の費用相場(概算)は、以下となります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 396,000円~792,000円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、延べ床面積40坪の戸建て住宅の外壁塗装の費用相場(概算)は約88万~137万円程度となります。
延べ床面積別の外壁塗装の費用相場まとめ
上記をまとめると以下のようになります。
延べ床面積(坪数) | 延べ床面積(㎡) | 足場代込みの外壁塗装費用相場 | 全体の外壁塗装費用相場 |
---|---|---|---|
15坪 | 約49.5㎡ | 約30万~55万円程度 | 約63万~88万円程度 |
20坪 | 約66㎡ | 約35万~65万円程度 | 約68万~98万円程度 |
30坪 | 約99㎡ | 約45万~85万円程度 | 約78万~118万円程度 |
40坪 | 約132㎡ | 約55万~104万円程度 | 約88万~137万円程度 |
続いて、使用する塗料単価別に外壁塗装の費用相場を見ていきましょう。
我が家の外壁塗り替え費用の目安一覧[塗料単価別編]
外壁塗装の費用は、選ぶ塗料の種類によって大きく異なります。塗料ごとに耐用年数や機能性、価格帯が異なるため、ご自宅のメンテナンス計画やご予算に合わせた選択が重要です。
ここでは、外壁塗装の塗料についてのコラムにも記載の代表的な塗料【アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機など】の単価の価格帯ごとに、塗料単価別の外壁塗装費用の目安を一覧でご紹介します。なお、便宜上、以下の条件で概算目安を算出します。
- ・延べ床面積を横浜市の平均に近い30坪とする
- ・下塗り1回の塗料の単価:500~1,000円/㎡
- ・足場代+諸経費を150,000円~250,000円とする
- ・高圧洗浄費3万、コーキング処理費15万、付帯塗装費15万として後から加算する
中・上塗り単価1,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
1,000円(㎡単価相場)台の塗料にはアクリル塗料、ウレタン塗料などがあります。単価1,000円/㎡の塗料の場合、30坪(延べ床面積)の建物の外壁塗装費用相場は以下のようになります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 178,200円~237,600円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、1,000円/㎡の塗料を使用した延べ床面積30坪の外壁塗装の費用相場(概算)は約66万~82万円程度となります。
中・上塗り単価2,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
2,000円(㎡単価相場)台の塗料にはウレタン塗料、シリコン塗料、ラジカル塗料などがあります。単価2,000円/㎡の塗料の場合、30坪(延べ床面積)の建物の外壁塗装費用相場は以下のようになります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 297,000円~356,400円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、2,000円/㎡の塗料を使用した延べ床面積30坪の外壁塗装の費用相場(概算)は約78万~93万円程度となります。
中・上塗り単価3,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
3,000円(㎡単価相場)台の塗料にはピュアアクリル塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、ラジカル塗料、ナノテクノロジー塗料などがあります。単価3,000円/㎡の塗料の場合、30坪(延べ床面積)の建物の外壁塗装費用相場は以下のようになります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 415,800円~475,200円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、3,000円/㎡の塗料を使用した延べ床面積30坪の外壁塗装の費用相場(概算)は約90万~106万円程度となります。
中・上塗り単価4,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
4,000円(㎡単価相場)台の塗料にはピュアアクリル塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料、ナノテクノロジー塗料などがあります。単価4,000円/㎡の塗料の場合、30坪(延べ床面積)の建物の外壁塗装費用相場は以下のようになります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 534,600円~594,000円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、4,000円/㎡の塗料を使用した延べ床面積30坪の外壁塗装の費用相場(概算)は約101万~118万円程度となります。
中・上塗り単価5,000円の塗料を使用した場合の外壁塗装の費用相場
5,000円(㎡単価相場)台の塗料には、フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料などがあります。単価5,000円/㎡の塗料の場合、30坪(延べ床面積)の建物の外壁塗装費用相場は以下のようになります。
項目 | 概算費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装代 | 653,400円~712,800円 | 下・中・上塗りを実施 |
仮設足場代・養生費・諸経費・管理費 | 150,000円~250,000円 |
上記を合計し、33万円を加算すると、5,000円/㎡の塗料を使用した延べ床面積30坪の外壁塗装の費用相場(概算)は約113万~129万円程度となります。
塗料単価別の外壁塗装の費用相場まとめ
上記をまとめると延べ床面積30坪の外壁塗装費用相場は以下のようになります。
塗料単価 | 塗料の例 | 足場代込みの外壁塗装費用相場 | 外壁塗装全体の費用相場 |
---|---|---|---|
1,000円台/㎡ | アクリル塗料、ウレタン塗料 | 約33万~49万円程度 | 約66万~82万円程度 |
2,000円台/㎡ | ウレタン塗料、シリコン塗料、ラジカル塗料 | 約45万~60万円程度 | 約78万~93万円程度 |
3,000円台/㎡ | ピュアアクリル塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、ラジカル塗料、ナノテクノロジー塗料 | 約57万~73万円程度 | 約90万~106万円程度 |
4,000円台/㎡ | ピュアアクリル塗料、フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料、ナノテクノロジー塗料 | 約68万~85万円程度 | 約101万~118万円程度 |
5,000円台/㎡ | フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料 | 約80万~96万円程度 | 約113万~129万円程度 |
【外壁塗装費用シミュレーション】数字を記入するだけで自動計算!
外壁塗装の費用相場やその計算方法をご紹介してきましたが、ここまで知ると、実際にご自宅の外壁塗装の目安が知りたくなりますよね。
そこで、30秒でカンタンに外壁塗装費用の見積もりができるシミュレーターをご用意しました。ご自宅の延べ床面積(㎡)を入力して、ご使用になりたい塗料を選択するだけでOKです。
外壁塗装工事費目安=
まとめ~延べ床面積別×塗料単価別
外壁塗装の費用は建物の大きさと使用する塗料によって変わってきます。これまでの情報をまとめると、外壁塗装の費用相場は以下のようになります。
延べ床面積/塗料単価 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 |
---|---|---|---|---|---|
15坪(約49.5㎡) | 約57万~70万円程度 | 約63万~76万円程度 | 約69万~82万円程度 | 約75万~88万円程度 | 約81万~94万円程度 |
20坪(約66㎡) | 約60万~74万円程度 | 約68万~82万円程度 | 約76万~90万円程度 | 約84万~98万円程度 | 約92万~106万円程度 |
30坪(約99㎡) | 約66万~82万円程度 | 約78万~93万円程度 | 約90万~106万円程度 | 約101万~118万円程度 | 約113万~129万円程度 |
40坪(約132㎡) | 約72万~90万円程度 | 約88万~106万円程度 | 約103万~121万円程度 | 約119万~137万円程度 | 約135万~153万円程度 |
※下塗り1回の塗料の単価:500~1,000円/㎡
※足場代+諸経費を150,000円~250,000円とする
※高圧洗浄費3万、コーキング処理費15万、付帯塗装費15万として後から加算する
この記事には、数字を入力するだけで自宅の塗装費用を簡単に算出できる、自動計算シミュレーションも掲載されていますので、ぜひご利用ください。相場や内訳を把握し、見積内容をしっかり確認することが、納得できる外壁塗装の第一歩です。
かながわ住宅コープは、神奈川県唯一の住宅専門生協として、一級塗装技能士が在籍する認定業者による高品質施工と、消費者目線の適正価格・安心のアフターサービスが特長です。まずはお気軽にお問い合わせください。