坪数で決まる!40坪の外壁塗装の費用相場を徹底解説

「外壁塗装は一体どのくらいの費用がかかるの?」「すごい出費になるんじゃない?」……外壁塗装を検討されている方にとっては、その費用は非常に大きな関心ごとです。

塗料の種類や工事内容によっても変動しますが、今回は40坪の戸建て住宅にフォーカスして、外壁塗装の費用の内訳や高くなってしまうケース、失敗しない業者選びのコツまで、わかりやすくご紹介します。

 

40坪は何を指す?建築面積ではなく延べ床面積で計算

「坪」は例えば、以下のような面積を表す際に使用されます。

建築面積(建坪):建物を上から見た際の面積
延べ床面積:建物の各階の床面積を合計したもの
敷地面積:建物が建つ土地の面積

外壁塗装の費用相場は、塗装面積の広さに大きく左右されますが、その塗装面積は延べ床面積とある程度相関関係にあります。
そのため、延べ床面積の坪数が費用相場を知るポイントになります。

延べ床面積が広ければ広いほど、建物の外壁の面積も広くなりますので、費用もその分高くなります。

 

延べ床40坪の建物の具体例~横浜市の例

延べ床面積40坪の住宅は、平米で換算すると約132㎡に相当します。2階建てが主流ですが、横浜市など都市部では、3階建てにして1階をビルトインガレージ(車庫)とするケースも見られます。

延べ床40坪の住宅の間取りとしては、4~5LDKが一般的で、4~5人家族が快適に暮らせる広さといえるでしょう。横浜市が公表している『一般型誘導居住面積水準』では、「4人世帯が暮らすために最低限必要となる面積の基準は125㎡」とされています。

また、総務省『令和5年住宅・土地統計調査』によると、全国の戸建て住宅の平均延べ床面積は126.32㎡です。延べ床40坪(約132㎡)の住宅は、標準的~やや広めの面積といえます。

 

延べ床40坪の外壁塗装費用相場は約91万~147万円

『【シミュレーション付き】我が家の外壁塗装の塗り替え費用相場は?』でも解説の通り、延べ床面積が40坪の場合の外壁塗装の費用相場は概ね約91万~147万円となります。詳しい算出方法などは上記のコラムをご覧ください。

ある程度の幅が出ますが、これは使用する塗料の種類に応じて変動するほか、外壁塗装工事全体においては、外壁塗装代以外にもいくつかの費用が発生するためです。

*91万~147万に関しては、よくある塗料単価2,000~4,000円/㎡で算出

 

外壁塗装工事費の内訳について

延べ床面積40坪の外壁塗装工事では以下のような費用がかかります。
全体に占める割合としては、外壁塗装代が一番大きく、高い塗料であればあるほど占める割合も多くなります。

項目 概算費用 全体に占める割合
外壁塗装代 396,000円~792,000円 約43.7%~53.8%
仮設足場代・養生費 150,000円~250,000円 約16.5%〜17%
諸経費・管理費  30,000円~100,000円 約3.3%〜6.8%
高圧洗浄費 30,000円 約2%〜3.3%
コーキング処理費 150,000円 約10.2%〜16.6%
付帯塗装費 150,000円 約10.2%〜16.6%
合計 906,000円~1,472,000円  

※外壁塗装代・・・下塗りと中塗り、上塗りの塗料代と作業費
※仮設足場代・養生費・・・足場設置、飛散防止シート、養生などの材料費と作業費
※諸経費・管理費・・・現場管理費、交通費、廃材処理費など
※高圧洗浄費:外壁の汚れやカビ・コケの除去作業費
※コーキング処理費・・・劣化部分の補修、コーキング打ち替えなどの材料費と作業費
※付帯塗装費・・・雨樋、破風、軒天、雨戸などの外壁周りの材料費と塗装作業費

 

【塗料別】延べ床40坪の外壁費用相場

外壁塗装に使用する主な塗料として、アクリル塗料やウレタン塗料、シリコン塗料などがあります。使用する塗料によって、㎡当たりの塗料単価は大きく変わってきます。安いものであれば1,000~2,000円、高いもので4,000~5,000円になります。

延べ床面積40坪の場合、塗料単価に応じた外壁塗装費用相場は以下のようになります。

料単価 塗料の例 外壁塗装全体の費用相場
1,000円台/㎡ アクリル塗料、ウレタン塗料 約72万~90万円
2,000円台/㎡ ウレタン塗料、シリコン塗料、ラジカル塗料 約88万~106万円
3,000円台/㎡ ピュアアクリル塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、ラジカル塗料、ナノテクノロジー塗料 約103万~121万円
4,000円台/㎡ ピュアアクリル塗料、フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料、ナノテクノロジー塗料 約119万~137万円
5,000円台/㎡ フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料 約135万~153万円

一見すると安価な塗料を使った方が安くなるため、ついつい手を出したくなりますが、塗料の持つ特性や耐用年数も考慮する必要があります。
一般的に安い塗料程、耐用年数も短く、例えば一番安価なアクリル塗料では塗装してから3年程度経過したら、再度塗装が必要になる場合があります。

その他、塗料の種類によって、この塗料は防水性に優れている、耐候性が高い、コケやカビが生えづらいなどの特性や発色が良いなどのデザイン的な差もあります。
それらも加味して、塗料を決めるとよいでしょう。
各種塗料の特徴は『外壁塗装にはどういった種類の塗料がある?種類やメリット・デメリットを解説』もご覧ください

 

同じ延べ床40坪でも費用が増える場合はどんな時

外壁塗装の費用は一概に「いくらかかる」とは言い切れません。同じ延べ床40坪の住宅でも、建物によっては費用が高額になるケースがあります。建物の階数、形状、劣化状況などによって、外壁塗装工事の工程や必要な資材、人件費が大きく変動するためです。

ここからは、費用が相場よりも高くなってしまう主な要因について、具体例を交えて詳しく見ていきましょう。事前に「なぜ費用が上がるのか」を知っておくことで、納得感のある業者選びや、予算の調整にも役立ちます。

 

①3階建ての場合

延べ床面積が40坪になると、建物の階数が3階建てになる場合もでてきます。3階建ての場合、2階建てと比較して塗装面積が増加します。同じ延べ床40坪の建物でも、高さがある分、外壁の面積が広くなるためです。

塗装面積が増えれば、当然、必要な塗料の量や作業時間も増えるため、全体の費用が高くなります。加えて、高さが増すことで、足場費用も増加します。安全性を確保するために必要な資材が増え、より頑丈な足場を組む必要があり、結果として2階建てと比べて足場代も高くなりがちです。

②家の形が複雑な場合

凹凸部分が多い、出窓やバルコニー、斜めの壁面があるなど、建物の形が複雑な場合も費用が増える傾向があります。複雑な形状の住宅では、足場の組み立てや解体に手間と時間がかかり、足場の設置面積が広がることでどうしても人件費や資材費が増加するのです

また、壁面の塗装面積が単純に増えるだけでなく、塗料の飛散を防ぐための養生作業にも工数がかかります。たとえば、出窓が多い家では、窓ごとに養生し、細かな部分まで丁寧に作業を行わなければなりません。このように、複雑な形状の建物ほど外壁塗装費用が上がりやすくなります。

 

③劣化が進んでいる場合

外壁の劣化が進行している場合も、外壁塗装の費用増加に繋がります。塗膜の傷やひび割れが多いと、その補修作業だけでも大きな費用がかかります。たとえば、劣化が軽微であれば部分的な補修だけで済みますが、複数箇所に傷やひび割れが発生している場合は、全体補修が必要になることもあります。

補修の際の「下地処理」や「ケレン作業(古い塗膜の除去)」などは、高圧洗浄だけでは落としきれない汚れやカビを手作業で除去する工程が中心となっているため、面積が広いほど人件費と作業時間が増え、費用が膨らみやすくなります。
また、劣化部分が多いと、塗料の吸い込みも激しくなり、予定よりも塗料量が増えてしまう場合もあります。

劣化が進んでいると思われる場合は、見積もり段階で「どこまで補修が必要か」をしっかり確認し、追加費用が発生するポイントについても業者に相談しておくことが重要です。

 

【延べ床40坪向け】塗装業者選びで失敗しないためのポイント

延べ床40坪クラスの住宅の外壁塗装は、30坪クラスと比べると面積が広いため、費用も高額になります。その分、塗装業者選びの重要性も高まります。失敗しない業者選びのために、次の3つのポイントを押さえましょう。

1. 口コミを確認する
実際に依頼した人の声や評判は、業者選びで非常に参考になります。
口コミサイト、Googleの評価、SNSなどを確認し、トラブルや不満の声が多い業者は避けましょう。

2. 施工事例を確認する
実績豊富な業者は、自社のホームページや資料で過去の施工事例を公開していることが多いです。
特に延べ床40坪クラスやご自宅と同規模の住宅の施工例があるかをチェックすると安心です。

3.アフターフォローの有無や内容を確認する
「塗装したら終わり」ではなく、工事完了後の定期点検や保証内容がしっかりしているかも重要なポイントです。

以下の記事ではさらに詳しく業者選びのコツをまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてください。
おすすめの外壁塗装業者はどこ?優良業者の選び方・注意点を解説

神奈川県で外壁塗装をご検討されているなら、「かながわ住宅コープ」をご検討ください。神奈川県唯一の住宅専門生協として、適正価格と信頼できる施工体制を構築しております。実績やアフターサポートも充実しているため、安心してご相談いただけます。

 

この記事のまとめ

この記事では、延べ床40坪の外壁塗装の費用相場や、費用の内訳、高額になってしまう主な要因、業者選びのポイントを詳しく解説しました。

階数や建物形状、劣化状況によってはどうしても費用がかさんでしまうこともありますが、見積もりをしっかり確認し、信頼できる業者を選ぶことが失敗しない外壁塗装の第一歩です。

外壁塗装は住まいの美観・耐久性を左右する大切なメンテナンスですので、今回の内容を参考に、ご自宅に最適な計画を立ててみてください。